3本足のルー
3本足のルー

毎日が大運動会


ナナとチャーリー

 生後2カ月過ぎて、8種混合の予防注射を打つまでは、仔犬は外に散歩には出せません。
 
 歩けるようになると、室内の柵に閉じ込めておくのは、どう見ても窮屈そうでした。
 
 そこで、毎日1回は、リビングに放してやることにしました。約18畳のリビング。柵の戸を開けると、うれしそうに飛び出します。
 
 追いかけっこをしたり、じゃれあってプロレスをしたり、思い思いにやりたい放題。タオルを目の前にちらつかせると噛みつくので、我々と綱引き。毛布や段ボールの紙も大好きで、ナナとチャーリーで引っ張りっこをしたり、ク―とつとむで1枚の段ボール紙の奪い合いをしたり、大騒動になります。さすが、ボーダーコリー。走るのは仔犬でも速く、テーブルの下、椅子の下、長いソファーの上を、ビュンビュン駆け抜けていきます。
 
 でも、大変な問題が1つ生じました。仔犬は、おむつをしていない幼児と同じです。遊んでいる最中も、もよおせばすぐその場に用を足してしまいます。
 
 思案の末、トイレシートを何枚か、リビングの要所要所に予め置くことにしました。これは大成功でした。柵内にトイレシートを敷き詰めておいたおかげで、トイレシートはトイレ、という認識を仔犬たちは自然に身に着けていたのです。
 
 この大運動会でリーダーシップを取ったのは、一番体の大きいチャーリーでした。率先して駆け抜け、その後を他の仔犬がついていきます。プロレスも一番強く、タオルや毛布は一番先に獲得して遊びます。
 
 一番ドジなのはつとむでした。全力疾走するのは良いのですが、よそ見をしてゴ―ンと椅子にぶつかったり、ソファーに上がろうとして前足をかけ、後ろ足2本立ちになったとたん、頭が重くて後ろにドーンとひっくり返ったり、見かけはブンブン吹っ飛んで強そうなのですが、意外に気は弱く、ある時は、ナナとクーに吠えられながら隅に追い詰められ、後ずさりしながらビビってたり。
 
 クーは、自分が自分が、と我先に甘えてきて、抱っこされるのが大好きでした。ちやほやされて喜んでいる、ちょっと我がままでかわいい女の子、という感じでした。
 
 では、ルーは?・・・・大運動会でのルーのことは、あまり記憶に残っていないのです。

仕切線
フォルテ・ピアノ
 篤志の方々のご寄付により、フォルテ・ピアノが、西方音楽館 木洩れ陽ホールに設置されました。
 クリストファー・クラーク1994年製
(A.ヴァルター1795年モデル)
 故小島芳子愛用の名器

 

 
 

館長のコーナー
 

まず、西方音楽館 木洩れ陽アップルパイ を販売します。

区切り線
区切り線
区切り線
区切り線

「3本足のルー」が完成しました。ルーが教えてくれたことは、「子供が育つ」ということ、さらに「人間が育つ」ということへの、励ましとヒントになりました。

区切り線
区切り線
リンク
日本モーツァルト愛好会 日本モーツァルト愛好会

日本モーツァルト愛好会のホームページ


“BeyondEMS事業=商社企画型近未来EMS事業”で世界の近未来産業を切り拓く
*ヒューテックの商品は、西方音楽館でも販売いたします